MENU

当院のご紹介
ご挨拶
病院概要
館内のご案内
設備・医療機器のご案内
広報活動
臨床指標・業績情報
ご利用案内
外来を受診される方
入院される方
お見舞いについて
介護サービス
病児保育室のご案内
健康診断をご希望の方
予防接種のご案内
アクセス
診療科案内
セミナー情報
医療関係者の方へ
当院からのお知らせ
求人情報
アクセス

tel:075-983-0001

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

美杉会グループ

アクセス
tel:075-983-0001

小児科

概要

 八幡市・枚方市両市にまたがる地域の随時入院可能な中核病院として、開業医の先生方との連携を保ちながら、小児科領域全般の診療にあたっています。
 熱が出た、咳・鼻が出る、お腹を壊した等のかぜ症状だけでなく、病気ではなくてもはっきりしなくて困ること、育児で相談したいこと等があれば子供の病気と健康の専門家である小児科医にまずはご相談ください。適切なアドバイスや治療、または他の専門家への連携のお手伝いをさせて頂きます。また、院内病児保育室と連携し、病児の急な体調の変化にも対応できるように努めております。
 診療に当たっては、ご家族はもちろんご本人にも十分理解できるよう努め、皆様にご信頼頂ける小児医療を目指してまいります。

外来診療担当表

 
午前診横井中村中村古賀横井中村
榊原横井榊原榊原榊原横井
午後診
(予約制)
予防接種予防接種予防接種 心臓外来
[2・4週]
[14時~]
 
横井
[予約]
中村
[予約]
榊原
(アレルギー外来)
横井
[予約]
榊原
(アレルギー外来)
 
(初診受付)8:30~11:30 (再診受付)7:00~11:30 赤文字:女性医師

 

医師紹介

常勤医

榊原 敏記(副部長)
学歴
京都府立医大(2001年卒)
資格
日本小児科学会認定専門医・臨床研修指導医
日本アレルギー学会認定専門医(小児科)
地域の子ども達の健康を守るお手伝いをします
病気のことだけでなく、日常のちょっとした心配なども気軽に相談して頂ければと思います。

 

横井 健太郎(医長)
学歴
京都府立医大(2002年卒)
資格
日本小児科学会認定専門医

 

非常勤医

 医 師学歴・専門領域
奥村 謙一大阪医大(1997年卒)
古賀 智子関西医大(2001年卒)
中村 右子山 口 大(2000年卒)

特長

アレルギー外来

○毎週水曜・金曜日 14:00より予約制〔担当医:榊原〕

 気管支ぜんそくや食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹といったアレルギーに関わる病気はゆっくり根気よく治療しないといけません。
 当外来では、これらの病気で体の中にどのようなことが起きて、どのような治療をしていけばよいのか、日常生活でどのようなことに気をつければよいのかといったことをご理解頂けるように努めながら、ご本人、ご家族と一緒に治療をしていきたいと考えております。
 食物アレルギーに関しては、診断・耐性獲得確認のための食物経口負荷試験も行っております。

神経外来

○毎週木曜日 9:00より予約制

心臓外来

○第2・第4金曜日 14:00より予約制

慢性疾患外来

○毎週月・木曜日 14:00より予約制〔担当医:横井〕
○毎週金曜日 14:00より予約制〔担当医:中村〕

 慢性便秘や虚弱体質(風邪をひきやすい等)、冷え症、不定愁訴(慢性頭痛やなんとなくだるい等)等、近年小児科領域でも増加傾向にある、これら命には関わらなくても、日常生活に影響を与える疾患を、現代医学と漢方薬の併用を用いて診療しています。
 これらの症状は様々な検査により原因が判明する事もあります。その場合はその原因に対する治療が最優先されますが、現代社会特有のストレスや環境要因等から来るものも少なくありません。 症状の原因検索等に努めつつも、患者やその家族が今困っている事を第一に改善していく事、つまり、医療の基本である、人を診る医療を目指しています。

救急時間外外来

○毎週金曜日 18:00~翌朝8:00まで

主として軽症~短期間の入院が必要なケースまで対応しています。
受診希望の際は、まずはお電話をお願いします。 

予防接種について

 予防接種は、免疫力をつけることにより、病気に対する抵抗力をつけて、発病の予防、症状の軽減を目的としています。また、より多くの人が予防接種を行うことにより、病気の蔓延を防ぐ手段となります。特に、小さいお子さんや免疫力の低下している高齢者を感染症から守る点でワクチンの接種は非常に有効です。
 当院で受けられる予防接種は下記よりご参照ください。

 

 

新型コロナワクチン接種予約受付のお知らせ

小児(5~11歳)への接種内容【受付中】

○接 種 日 (3回目)15:00~15:30
      (1・2回目)15:30~16:00
○受付場所 小児科受付
○接種場所 小児科外来
○接種人数 1・2回目 定員5人/1日
      3回目   定員5人/1日
○ワクチン ファイザー製(オミクロン対応ワクチンではありません)

  • 1回目、2回目のセット予約になります。1回のみの予約はできません。
  • 3回目をご希望の方は、事前に市役所へ連絡し、接種券の発行を受けて当日お持ちください。

予約受付内容

対象者予約受付開始日予約方法
5~11歳のお子様で接種券をお持ちの方
(八幡市在住の方)
受付中インターネット(WEB)のみ
予約ページはこちらから(お電話や病院窓口での予約受付は行いません。

新型コロナワクチン接種WEB受付ページはこちらから

 

乳幼児(6か月~4歳)への接種内容【11月28日受付開始】

○対 象 者 八幡市在住の生後6か月~4歳の方で接種券をお持ちの方
○接種期間 令和4年12月5日(月)~ 令和5年3月29日(水)
○接 種 日 月・火・水曜日(祝日除く)
○接種時間 13:30~
○接種人数 定員5人/1日
○接種場所 小児科外来
〇持 ち 物 接種券、母子手帳
○ワクチン ファイザー製(オミクロン対応ワクチンではありません)

  • 接種希望者は、八幡市に接種券の発行申請が必要です。(申請から1週間程度で発行)
    https://www.city.yawata.kyoto.jp/0000008197.html
  • 全3回接種となっています。
    (1回目接種の3週間後に2回目接種、3回目は2回目接種後、少なくとも8週間あけて接種)
  • 年度内(令和5年3月末まで)に3回目を終える必要があり、その為、1回目接種は1月11日(水)までに終えることが必要です。(1月11日(水)以降に1回目の予約は不可です) 

    ⇒1月11日(水)以降も1回目の予約が可能になりました。

予約受付内容

対象者予約受付開始日予約方法
6ヵ月~4歳のお子様で接種券をお持ちの方
(八幡市在住の方)
11月28日15時~インターネット(WEB)のみ
予約ページはこちらから(お電話や病院窓口での予約受付は行いません。

新型コロナワクチン接種WEB受付ページはこちらから

 

見学実習について(医師の方へ)

 当科ではアレルギー学会専門医取得のための「指導医又は専門医の外来見学実習」が可能です。
 ご希望の方は男山病院 事務室までご相談ください。

●指導責任医:榊原 敏記(小児科 副部長) アレルギー学会認定専門医

見学・実習に関するお問い合わせは下記まで
男山病院 事務室宛 TEL.075-983-0001(代)
MAIL;otokoyama_soumu@misugikai.jp

pagetop