当院からのお知らせ
- トップページ
- 当院からのお知らせ
新型コロナワクチン接種予約受付のお知らせ(2023年8月28日)
下記の通り、12歳以上の全市民を対象に新型コロナワクチンの接種を開始します。
必ず予約の上、接種をお願い致します。
○接種開始日 令和5年9月20日(水)~
○接 種 日 時 水、金曜日(祝日除く)14時30分~
(外来診察と同時接種はできません)
○接 種 場 所 耳鼻咽喉科外来
○接種対象者 12歳以上の方(接種券をお持ちの方)
○費 用 無 料
予約方法
WEB(インターネット)にてご予約下さい。
○予約開始日 8月28日(月)~
- WEB(インターネット)でのご予約が難しい方は、下記時間帯に窓口にて予約受付致します。
〇予約開始日 10月13日(金)~
〇窓口受付日 毎週水・金曜日(祝日除く)15:30~16:30
- お電話での予約申し込みはできません。必ず、WEB又は窓口にてご予約願います。
- 必ず、予約前に接種券があることをご確認下さい。尚、必ず前回接種から3ヶ月経過後の日程で予約をお願いします。
予約ページはこちらから
室料差額料金改定のお知らせ
令和5年10月1日より、室料差額料金を下記の通り改定させていただきます。今後も、感染症対策の強化、安全で質の高い医療の提供を目指して、より一層充実した療養環境の提供に努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
1.変更開始日
令和5年10月1日(金)0時ご利用分から
(既に入院中の患者様は、退院日まで旧室料を適用させていただきます。)
2.室料差額料金(税込)
2人室 | (改定前)4,100円 →(改定後)4,500円 |
---|
10月15日は乳がん検査を受けられる日曜日です(2023年8月)
当院はJ.M.S(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)の賛同医療施設です
今まで乳がん検査に行ったことが無い方、最近忙しくて行っていない方等、日曜日に受診出来るこの機会に「乳がん検診」を受けてみませんか。
乳がんは早期発見・早期治療すれば「ほとんどが治るがん」です。
お問合せ先 | ☎075-983-0001【事前要予約】 |
---|---|
実施時間 | 9:00~11:30(人数:24名) |
検査内容 | 内容・費用: ・マンモグラフィ 5,000円(税込) ・マンモグラフィ + トモシンセシス撮影 6,000円(税込) ・乳腺エコー 5,000円(税込) ・マンモグラフィ + 乳腺エコー 10,000円(税込) ・マンモグラフィ + トモシンセシス撮影 + 乳腺エコー 11,000円(税込)
|
その他 | 女性医師・女性技師が対応します |
市民公開講座のご案内 ー10月14日(土)(2023年7月)
地域の健康増進を目的に「市民公開講座」を開催します。
医師が身近な病気等の話題を取り上げ、分かりやすい内容でご紹介します。
どなたでも参加いただけますので、お誘いあわせの上お気軽にお越しください。
日 程 | 2023年10月14日(土)14時~ (参加費無料・申込み不要) |
---|---|
場 所 | 八幡市立生涯学習センターふれあいホール ふれあいホール |
講師・演題 | ①「転んでも折れない強い骨づくりをしませんか?」 ②「乳がんについて知ってほしいこと」 |
小児(5~11歳)新型コロナワクチン接種予約受付のお知らせ(2022年10月5日)
小児(5~11歳)への接種内容【受付中】
○接 種 日 (3回目)15:00~15:30
(1・2回目)15:30~16:00
○受付場所 小児科受付
○接種場所 小児科外来
○接種人数 1・2回目 定員5人/1日
3回目 定員5人/1日
○ワクチン ファイザー製(オミクロン対応ワクチンではありません)
- 1回目、2回目のセット予約になります。1回のみの予約はできません。
- 3回目をご希望の方は、事前に市役所へ連絡し、接種券の発行を受けて当日お持ちください。
予約受付内容
対象者 | 予約受付開始日 | 予約方法 |
---|---|---|
5~11歳のお子様で接種券をお持ちの方 (八幡市在住の方) | 受付中 | インターネット(WEB)のみ |
予約ページはこちらから(お電話や病院窓口での予約受付は行いません。)
乳幼児(6か月~4歳)への接種内容【11月28日受付開始】
○対 象 者 八幡市在住の生後6か月~4歳の方で接種券をお持ちの方
○接種期間 令和4年12月5日(月)~ 令和5年3月29日(水)
○接 種 日 月・火・水曜日(祝日除く)
○接種時間 13:30~
○接種人数 定員5人/1日
○接種場所 小児科外来
〇持 ち 物 接種券、母子手帳
○ワクチン ファイザー製(オミクロン対応ワクチンではありません)
- 接種希望者は、八幡市に接種券の発行申請が必要です。(申請から1週間程度で発行)
☛https://www.city.yawata.kyoto.jp/0000008197.html - 全3回接種となっています。
(1回目接種の3週間後に2回目接種、3回目は2回目接種後、少なくとも8週間あけて接種) - 年度内(令和5年3月末まで)に3回目を終える必要があり、その為、1回目接種は1月11日(水)までに終えることが必要です。(1月11日(水)以降に1回目の予約は不可です)
⇒1月11日(水)以降も1回目の予約が可能になりました。
予約受付内容
対象者 | 予約受付開始日 | 予約方法 |
---|---|---|
6ヵ月~4歳のお子様で接種券をお持ちの方 (八幡市在住の方) | 11月28日15時~ | インターネット(WEB)のみ |
予約ページはこちらから(お電話や病院窓口での予約受付は行いません。)
大人の風しんの抗体検査・予防接種について(2019年5月)
当院は協力医療機関として、対象者は風しん抗体検査・予防接種を公費で受けることが出来ます
現在、風しんの予防接種は、予防接種法に基づき公的に行われています。しかし、公的な接種を受ける機会がなかった1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて約80%と低くなっています。
そのため京都府の各市町村は、上記の期間に生まれた男性を対象に無料クーポン券を送付しています。クーポン券を利用して抗体検査を受けて頂き、充分な量の抗体がない方は場合は予防接種を受けることが出来ます。
期間 | 2022年(令和4年)3月末まで |
---|---|
対象者 | 無料クーポン券をお持ちの1962年(昭和37年)4月2日から 1979年(昭和54年)4月1日の間にお生まれの男性 |
接種回数 | 接種期間中に1回(クーポン券は市町村より送付されます) |
(注)転入された方や今年度無料クーポン券が送付されない対象の世代(1962年(昭和37年)4月2日から1972年(昭和47年)4月1日生の男性)で無料クーポン券の発行をご希望の方は各市区町村までお問合せください。
「病院機能評価」(種別:一般病院2)の更新認定を頂きました(2019年5月)
当院は、公益財団法人日本医療機能評価機構の「病院機能評価」(一般病院2 3rdG:ver.2.0)を受審し、2019年4月5日付で更新認定を頂きました。
病院機能評価とは、国民が安全で安心な医療が受けられるよう、4つの評価対象領域(「患者中心の医療の推進」「良質な医療の実践1」「良質な医療の実践2」「理念達成に向けた組織運営」)から構成される評価項目を用いて、病院組織全体の運営管理及び提供される医療について評価されます。
病院機能評価により、一定の水準を満たした病院は「認定病院」となります。認定病院は、地域に根ざし、安全・安心、信頼と納得の得られる医療サービスを提供すべく、日常的に努力している病院です。