MENU

当院のご紹介
ご挨拶
病院概要
館内のご案内
設備・医療機器のご案内
広報活動
臨床指標・業績情報
ご利用案内
外来を受診される方
入院される方
お見舞いについて
介護サービス
病児保育室のご案内
健康診断をご希望の方
予防接種のご案内
アクセス
診療科案内
セミナー情報
医療関係者の方へ
当院からのお知らせ
求人情報
アクセス

tel:075-983-0001

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

美杉会グループ

アクセス
tel:075-983-0001

外科

概要

消化器系疾患をはじめ、乳がん、ヘルニア、痔核、下肢静脈瘤、呼吸器疾患などにも積極的に対応しています。
最新の知識をとりいれつつ、十分なインフォームドコンセントのもと安心・安全・早く回復していただけるように努めています。手術は原則として、腹腔鏡や胸腔鏡による内視鏡手術を行っています。

外来診療担当表

 
午前診松方
(乳腺)
 五味
(消化器・ヘルニア・肛門)[10時~]
松方
(乳腺)
松方
(乳腺)
松方
(乳腺)
清水
(消化器・ヘルニア・肛門・乳腺門)
清水
(消化器・ヘルニア・肛門・乳腺門)
福田
(呼吸器)
清水
(消化器・ヘルニア・肛門・乳腺門)
福田
(呼吸器)
池田
(総合・肝胆膵・消化管) 
[9:30~]
板野
(呼吸器)
  板野
(呼吸器)
 福田
(呼吸器)
午後診 福田
[予約のみ]
(禁煙外来)
    
(初診受付)8:30~11:30 (再診受付)7:00~11:30 (午後診)15:00~

医師紹介

常勤医

山岡 義生(特別顧問)
学歴
京都大(1965年卒)
資格
日本外科学会特別会員
日本消化器外科学会名誉会員
日本癌治療学会特別会員
日本肝胆膵外科学会特別会員
ヨーロッパ実験外科学会名誉会員
日本血管外科学会名誉会員
日本肝癌研究会特別会員
日本胆道外科研究会名誉世話人
日本肝移植研究会特別会員
すべての事の“よろず相談係”と自称しています
人は一回しか死ねません。その一回までを如何に生きるか御一緒に考えましょう

 

清水 謙司(部長)
学歴
京都大(1993年卒)
資格
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
検診マンモグラフィ読影認定医
消化器がん外科治療認定医
ジオン注講習会修了
臨床研修指導医
がん治療認定医
日本静脈経腸栄養学会研修会修了
新リンパ浮腫研修修了
緩和ケア研修会修了

安心・安全・先進の治療をこころがけて、日々診療を行っています

診療にあたる患者さんには、信頼を得られるように心がけています。そのために、高レベルの診療内容ができるように日々研鑽をつんでいるとともに、コミュニケーションを大事にして、診療にあたっています。趣味は、映画鑑賞、愛犬二匹との朝の散歩です。

 

板野 秀樹(副部長)
呼吸器外科
学歴
島根大(1990年卒)
資格
日本外科学会専門医・指導医
日本呼吸器外科学会専門医・指導医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本気管食道科学会気管食道科専門医(外科気道系)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
よろしくお願いします
患者さんのお役に立てるようコミュニケーションに努めます。

福田 正順(医長)
呼吸器科、緩和ケア科
学歴
和歌山県医大(1998年卒)
資格
日本外科学会専門医
緩和ケア研修会修了
胸の痛みを伴う咳、発熱を伴う痰など呼吸器の症状があれば受診を
症状をできるだけ早く治して行きます。病気を予防するための禁煙治療もスタートします。

 

非常勤医

 医 師学歴・専門領域
五味 隆京都大 (1987年卒)【佐藤病院常勤】

特長

消化器疾患

 消化器外科専門医のもとで、安心して治療を受けていただいております。胆石症に対しては、原則として腹腔鏡手術を導入しています。通常術後4日目で退院可能です。消化器がんに対しては、早期がんの場合、従来の開腹手術より侵襲の少ない方法である腹腔鏡手術を積極的に導入しています。また、進行がんの場合、最新の知見を取り入れつつ化学療法など加え積極的に治療をおこなっております。緊急時も対応可能で、十二指腸潰瘍穿孔や、急性虫垂炎などの急性疾患も、腹腔鏡にておこなっております。

乳腺外科

 マンモグラフィ撮影装置や超音波により、検診から治療まで幅広く対応しています。
 また、乳房温存手術や、形成外科と連携して乳房再建術を組み合わせるなど、侵襲の少ない手術をおこなっております。 早期乳がんに対しては、より侵襲の少ないセンチネルリンパ節生検を併用して手術をおこなっています。放射線治療や化学療法も最新の知識を通して積極的に行っています。 

当院 乳腺外科のページはこちら

肛門外科

 ジオンという薬を使った、痔核を注射で治す治療をおこなっております。従来の治療にくらべて、はるかに楽に治療できます。 ジオンを使うことにより、痔のほとんどは切らずになおすことができるようになりました。 手術当日に入院していただき、1泊入院で退院可能です。

下肢静脈瘤

 下腿に静脈が太く浮き出し、足が重いなどの症状で受診されます。当院では、下肢静脈瘤に対しても、積極的に治療を行っています。入院手術の場合、最短で1泊入院で退院可能です。 

呼吸器外科

 呼吸器外科の専門医が、肺がん、気胸などの呼吸器疾患を幅広く受け入れています。気管支鏡などの精密な検査が可能です。肺がんや気胸には、侵襲の少ない胸腔鏡手術を原則として行っています。肺がんの患者さんには、手術のほかに佐藤病院と連携しながら、最新の放射線治療や化学療法などを積極的に行っています。

佐藤病院 呼吸器外科のご案内はこちら

禁煙外来

予約制で禁煙外来を行っています。治療期間12週間(3ヶ月)の禁煙治療を、一定の条件を満たせば健康保険等を使って受けることが可能です。

禁煙外来のご案内はこちら

 

pagetop