MENU

当院のご紹介
ご挨拶
病院概要
館内のご案内
設備・医療機器のご案内
広報活動
臨床指標・業績情報
ご利用案内
外来を受診される方
入院される方
お見舞いについて
介護サービス
病児保育室のご案内
健康診断をご希望の方
予防接種のご案内
アクセス
診療科案内
セミナー情報
医療関係者の方へ
当院からのお知らせ
求人情報
アクセス

tel:075-983-0001

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

美杉会グループ

アクセス
tel:075-983-0001

麻酔科

概要

 当科は、患者さん・医師の人間関係を重視する「麻酔診療」の実践を心がけています。具体的には、安全な麻酔管理のために、術前診察によって患者さんの状態をしっかり把握し、患者さんが納得のいく説明を行い、術後の早期回復に寄与することが重要であると考えます。術前の麻酔説明では、出来る限り患者さんに直接お会いして必要な情報を収集し、麻酔方法についても患者さんのご要望を十分検討させていただいた上で麻酔法を選択いたします。
 手術前の入院期間は短縮傾向にあり、高齢化社会の進行とともに合併症を持って手術に望まれる患者さんも増加しています。麻酔科医師としても社会の背景、時代の潮流に合わせた医療サービスを提供できるよう努めていきたいと考えています。麻酔について心配や不安などがありましたら何でもお尋ねください。納得のいくまで説明をさせていただき、安心して手術を乗り越えられるよう努めさせていただきたいと思います。



術前外来のご案内はこちら



全身麻酔についてのご案内はこちら 

医師紹介

松下 三二(部長)
学歴
高知医大(旧:高知医科大学)(1990年卒)
資格

厚生労働省認定 麻酔科標榜医

安全な麻酔を心がけております
麻酔に関する疑問や希望は何でもご相談ください。

 

金 芳成(部長)
学歴
京都大(2005年卒)
資格
厚生労働省認定   麻酔科標榜医
日本麻酔科学会   麻酔科認定医
日本専門医機構認定 麻酔科専門医
リスクは小さく、ベネフィットは大きく
医療行為にリスクはつきものですが、手術はその最たるもののひとつだと考えています。手術に関わるリスクや苦痛をできる限り減らしていく手助けができればと考えています。

 

中村 恵梨子(医長)
学歴
京都府立医大(2009年卒)
資格
厚生労働省認定   麻酔科標榜医
日本専門医機構認定 麻酔科専門医
日本麻酔科学会   麻酔科認定医
          麻酔科認定指導医
患者さんに寄り添った医療を心がけています
心身の負担を軽減し、術後の早期回復を目指した麻酔を提供できるように努めてまいります。

 

 

pagetop