MENU

当院のご紹介
ご挨拶
病院概要
館内のご案内
設備・医療機器のご案内
広報活動
臨床指標・業績情報
ご利用案内
外来を受診される方
入院される方
お見舞いについて
介護サービス
病児保育室のご案内
健康診断をご希望の方
予防接種のご案内
アクセス
診療科案内
セミナー情報
医療関係者の方へ
当院からのお知らせ
求人情報
アクセス

tel:075-983-0001

文字サイズ変更

文字サイズ
小さく
標準
大きく

背景色変更

背景色

  • 白
  • 青
  • 黄
  • 黒

美杉会グループ

アクセス
tel:075-983-0001

血液内科

概要

 血液内科は、白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの血液由来の病気を検査・診断し、治療していく診療科です。年間の発症数はそれぞれ10万人あたり数人といった程度ですが、それを診療する専門医師もまた少ないという実情があります。
 令和5年より男山病院に新たに一人の専門医が着任しました。これまでより、多くの患者さんの希望に応じられたり、近隣の医療機関からの要請に応えられるようになると思われます。ただ、無菌室が必要な急性白血病や移植治療などは、より大きな施設に依頼することには変わりはありませんが、移植の適応がなかったり、希望されない場合には十分にお役に立てるものと考えます。また、積極的治療を希望されず輸血だけの場合でも、十分に対応は可能です。
 重大な病気でも自分の希望に合った治療が受けられる所、それが近所にあればメリットは大きいと思います。気軽に受診でき大きな病院と同じような治療が受けられる、重大な病気でも“さりげなく”治療ができる病院であろうと努めております。

外来診療担当表

 
午前診藤本 大城  大城
藤本
(初診受付)8:30~11:30 (再診受付)7:00~11:30

 

医師紹介 

藤本 正博(副院長)
血液内科、院内感染管理者
学歴
関西医大(1980年卒)
資格
日本内科学会認定医
日本血液学会専門医
ICD(感染症対策専門医)
「可も、不可もなく、さりげなく」を心がけています。
血液内科の治療は基本的にガイドラインにそって行いますが、杓子定規にならないように患者さんの事情に合わせて第1選択だけでなく、第2、第3選択でも治療を行います。 私の専門である血液疾患でお困りなら可能な限り速やかに対応いたします。ただし、急性白血病や骨髄異形成症候群の治療はいたしておりません。これらはより高度な設備や薬剤が必要になりますので、大学病院等ご依頼ください。

 

大城 宗生(部長)
血液内科
学歴
岡山大(2004年卒)
資格
日本内科学会認定医
日本血液学会専門医
日本血栓止血学会認定医
ココロはずっと20代!
京都府立医大、第一日赤でながらく血液内科医として働いてきました。趣味はロードバイク、自宅は京都市内ですが、基本自転車通勤です。性格はポジティブで、このたびご縁を賜り、男山病院に赴任させて頂きました。皆様の健康に関し、微力ながら頑張って参りますので、よろしくお願い致します。

pagetop