MENU

美杉会について
理事長のご挨拶
美杉会グループの理念
美杉会グループの概要
美杉会グループの歩み
法人事業所一覧・施設マップ
業績情報
施設案内
佐藤病院
男山病院
医療・保健サービス
介護施設サービス
在宅・通所サービス
介護サービスのご利用について
老人ホーム等の空室状況
広報活動
広報誌「ふれあい便り」
地域医療連携室便り
雑誌・メディア紹介等
SNSについて
各種セミナー
求人情報
新着情報
職種別一覧
ご応募・採用の流れについて
福利厚生等

文字サイズ変更

背景色変更

美杉会グループ

検索

導入機器・システム紹介

様々な福祉用具を導入し、利用者さんの安全や生活の質の向上に取組んでいます

見守り支援機器眠りスキャン

介護職員の身体的負担軽減と、心理的負担軽減に役立つシステムです。

利用者さんのベットの下にセンサーを設置し、普段見守りの出来ない居室内の様子が確認できます。利用者さんがベットに寝ているのか、離床状態なのか、また、心拍数や呼吸数が、スタッフステーションでモニターから把握する事ができます。これにより、介護職員にとっては、急な体調不良や、転倒事故などの不安を解消する事が出来ます。利用者さんにとって、不必要に居室に行かずに済み、夜間などは、安眠を確保する事が出来ます。

  • よく眠られている方

  • あまり眠れていない方

また、利用者さんの睡眠状態を把握する事が出来ます。左の画像の方は、青い部分が多くあり、よく眠られている事が解ります。右の画像の方は、青色、黄色が目立ち、あまり眠れていないのが解ります。この情報から、日中のアプローチを変える事や、寝る前のケアなどを行う目安となり、利用者さんの安眠を確保するなど、ケアの質の向上にも繋がります。

 

ラクラックス

抱き上げない介助をサポートするローリングするスライドボードです。

座位が取れない方への、移乗介助にとても効果があります。以前は、職員2人で、抱きかかえて移乗をしていました。この移乗方法は、職員にも大きな負担がかかり、また、利用者さんへは恐怖心や不快感を与えていました。ラクラックスを使用する事で、抱きかかえず、滑らせて移乗介助を行う事が出来ます。また、寝た状態で入浴される方への移乗にも役立ちます。

使用方法の動画はこちら(YouTubeへ)

 

特殊浴槽ボランテ

この特殊浴槽は、床に埋め込まれているのではなく、少し高い位置に浴槽があります。介護職員にとって介助がしやすく、利用者さんは浴槽に入りやすい設計になっています。

浴槽の出入りの際は、上下の高低差があり、介助時に腰へ負担が非常にかかっていました。ボランテは、浴槽の横が開閉式になっており、介助時は上下の動きはなく、水平での介助になりますので、介護職員の負担軽減に大きく繋がっています。ちなみにお湯は、予め内部のタンクに貯めてあり、扉を閉めた後、約15秒ほどで、お湯が溜まる構造となっています。利用者さん自身も浴槽をまたぐ動作が省け、安全に入浴する事が出来ます。

 

イージグライド

移乗先との間を橋渡しするように設置することで、 座位のままお尻を滑らせて移乗することができます。

以前は、介護職員が抱えて移乗をしてましたが、イージーグライドを使用する事で、抱える事なく移乗する事ができ、介護職員の負担軽減に繋がっています。より利用者さんを安全に移乗ができるようになりました。

使用方法の動画はこちら(YouTubeへ)

 

吊り上げリフト

利用者さんに専用のシートを装着し、リフトで吊り上げて移乗を行うものです。介護職員は一切力は必要ありません。

介護職員二人で抱え上げていた移乗介助を、吊り上げリフトを使用する事で、大幅に負担軽減となっています。利用者さんにとっては、専用のシートに包まれる事により、体に力が入らず、筋肉の緊張を軽減する事に繋がっています。吊り上げリフトの使用は、利用者さんの、拘縮予防に繋がると言われています。

 

スライディングシート

主にベット上での使用し、利用者さんが、寝ている位置を調整する際に役立ちます。素材がビニール素材となっており、非常に滑りやすいので、利用者さんの下に敷き、滑らす形で寝ている位置を調整できます。

以前は、介護職員がベット上で頭の位置を直す際に、少し抱え上げ、ベット上を滑らせて、位置を修正していました。そうすると、介護職員は負担が大きくなるのはもちろん、利用者さんもベット上を引きずられる形となり、不快感を与えたり、皮膚トラブルの原因に恐れがあります。スライディングシートは、そういった負担を軽減する事ができます。

 

ターンテーブル

移乗するときに足の踏み替えが困難な方の 方向転換をサポートします。

ベット、車椅子の間を移乗の際に、足の踏み替えができない利用者さんは、介護職員が前から抱え、その後、90度旋回動作の補助が必要です。旋回動作は介護職員の腰への負担が大きく、地に足を着いた状態での旋回は、利用者さんの膝への負担がかかります。ターンテーブルを使用する事で、旋回動作の補助が楽に行え、利用者さんの膝への負担軽減に繋がります。

使用方法の動画はこちら(YouTubeへ)

 

のりすけさん

この機種は、利用者さんをベッドやトイレへご案内する際に、立つ動作の補助をしてくれる安全な車いすです。

以前は、介護職員の1人がトイレで前から抱え、もう1人の介護職員がズボンを下ろす援助を行っていました。人手もとられ、抱える負担もありましたが、導入後は、介護職員一人で対応ができ、立つ動作も利用者さん自身で行え、介護職員の負担軽減と、利用者さんの自立支援に繋がっています。

【トイレ編】使用方法の動画はこちら(YouTubeへ)

【ベッド編】使用方法の動画はこちら(YouTubeへ)

 

バスラベンダー

これは、先ほどのボランテではない浴槽に設置する事ができ、利用者さんを浴槽から出入りする介助の際、負担軽減に繋がります。

浴槽から利用者さんを引き上げるのは、非常に負担がかかります。こちらは、電動で座面が上下する為、出入りの介助の際、大きく負担を軽減出来ています。ボランテ同様、利用者にとって安心・安全でケアの質の向上に繋がっています。

 

マッスルスーツ

装着することで姿勢保持の補助と姿勢の強制により力を生み出し、介助をサポートします。

ベット上での体位交換や、前傾姿勢でのおむつ交換は腰へ大きな負担がかかりますが、マッスルスーツを装着することで、力の補助だけでなく、姿勢保持を楽に行えます。