美杉会グループからのお知らせ
- トップページ
- 美杉会グループからのお知らせ
佐藤病院 笹井センター長がFMラジオ番組に出演します(2023年5月)
下記番組に、佐藤病院の笹井センター長(放射線治療科)がゲストとして出演しますので、ぜひご視聴ください。
番組名 | FMちゃお ここテレ 「がんライフアドバイザーのがん晴れる道しるべ」 |
---|---|
日時 | 7月1日(土)16:30~17:00(スタジオでの生放送) ⇒後日アーカイブ配信あり |
テーマ | 「放射線治療とその後のケア(仮)」 |
出演者
放射線治療はがんの標準治療として大切な治療法です 現代の放射線治療はけっして怖くない治療法です。体の形や機能を守りながら、がんを完全に治す治療から痛みなどの症状をとる治療まで幅広く応用できます。ぜひ、相談においでください |
佐藤病院で介護サービスの相談会を開催しています ー次回6月20日(火)開催
施設やデイサービス、ショートステイ等の介護サービスの相談会を毎月開催しています。
皆様のお悩みやサービス開始の方法、施設の違い等なんでもお気軽にご相談ください。
次の開催日 | 6月20日(火)10時~11時 |
---|---|
場所 | 佐藤病院 西館1階 |
介護付き有料老人ホーム見学会を開催します【6月17日(土)開催】
有料老人ホームをご検討の皆様に、施設をご紹介いたします。
無料で個別相談もお受けいたしますので、お気軽にご参加ください。
日程 | 6月17日(土)9時~受付 ・締め切り:6月13日(火)まで ・定員:15名様 |
||
---|---|---|---|
受付場所 | フィオーレ美杉(佐藤病院 同敷地内) | ||
申込方法 | 下記QRコード、または電話にてご予約下さい。
|
大腎協 (京阪ブロック)学習会のご案内【ラポール枚方開催】
「手根菅症候群とばね指の診断とその治療」
指がしびれる、痛む、物がつまみにくいなど、透析患者特有の手の合併症について解説いたします。
- 日 時:4月2日 (日) 13:30~15:30
- 場 所:ラポール枚方(枚方市立総合福祉会館 4階会議室)
- 講 師:佐藤病院 整形外科 副院長 白井 久也
2024年4月に特別養護老人ホームむらの美来を開設します【枚方市村野本町】
当施設は特養・グループホームのほか、小規模多機能ホーム・ホームヘルパー・ケアプラン等ご自宅で生活をされる方々を支援し、地域に根付いた介護サービスを提供させていただきます
開設予定日 | 2024年4月1日 |
---|---|
所在地 | 枚方市村野本町24番〔工事中〕 |
施設概要 | 建物構造:RC造4階建 室 数:全室個室・ユニットケア 協力病院:社会医療法人美杉会 佐藤病院・男山病院 |
事業概要 | 特別養護老人ホームむらの美来(入所29人) グループホームむらの美来(3ユニット・27人) (併設事業) |
お問合せ先 | 【開設準備室:特養美来】 TEL 072-810-8670 FAX 072-810-8671 |
オープニングスタッフ募集中
介護職員・看護師・ケアマネジャー・相談員・調理員を募集しています。
問い合わせ・連絡先
美杉会グループ 法人事務局人事部
〒573-1124 大阪府枚方市養父東町65番1号
佐藤病院本館5階
TEL:072-864-1811(直通)FAX:072-868-3844
MAIL:jinji@misugikai.jp
栄養部部長が令和4年度栄養関係厚生労働大臣表彰を受彰しました(2022年12月)
栄養部部長 山本美佳子が、多年にわたり栄養士として栄養指導業務に尽力したとして、栄養関係厚生労働大臣表彰を受彰しました。令和4年度は、49名の方が栄養指導業務功労者を受彰しています。
透析室・クリニックで無料Wi-Fiを導入しました
無線LAN機能(Wi-Fi)を登載したスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の機器を使ってインターネットに接続できます。利用にはパスワードが必要ですので、職員までお声掛けください。
|
![]() |
佐藤病院売店が8月1日(月)にオープンします(2022年7月26日)
売店の運営は、男山病院同様「山崎製パン」に委託し、食品や雑誌、衛生用品・日用品等をご用意させて頂きます。新設のイートインスペースには、24時間稼働している食品自動販売機や外来診療案内の番号表示モニターも設置を予定していますので、診療待合スペースとしてもお気軽にご利用ください。
場 所 | 総合受付向かって右通路沿い (本館・西館連絡通路) |
---|---|
販売内容 | ・パン・サンドイッチ・弁当・おにぎり ・デザートアイス・飲料・衣料雑貨・日用品・雑誌等 |
営業時間 | 月~金曜日 8:00~18:00 土曜日 8:00~13:00 (休み:日曜日・祝日・年末年始) |
- 一部電子マネー・クレジットカードご利用いただけます。
フルール田ノ口が、枚方市より優良施設として表彰されました(2022年7月)
衛生状態の向上に努力し、維持管理は適正であって他の模範であると、フルール田ノ口が枚方市より優良施設として表彰されました。
美樟苑デイケア(通所リハビリ)がリニューアルオープンします(2022年6月)
この度、1階に通所リハビリテーションフロアを移設工事完了し、6月23日(木)から新しいフロアでサービス提供を行います。ご興味のある方はぜひ一度お問い合わせ下さい。
住 所 | 美樟苑デイケアセンター 〒573-1124 大阪府枚方市養父東町18-30 |
---|---|
お問合せ先 | TEL 072-867-0224 |
佐藤病院が食品衛生関係優良施設として表彰されました(2021年12月)
栄養の改善と食品衛生の向上に努力しその維持管理が優秀であると、佐藤病院 栄養部が大阪府より表彰されました。食品衛生関係優良施設として213施設表彰されています。
介護療養部職員がKBS京都ラジオ・テレビに出演します(2021年9月)
京都市老人福祉施設協議会より、出演依頼がありました。
放映予定日、出演内容は以下の通りです。
① KBS京都ラジオ 11月2日(火)放送予定 「ま~ぶる!桂二葉と梶原誠のご陽気に」
ホームヘルパーの仕事の魅力、人材確保が困難な現状など
現場のリアルな話についてパーソナリティーとQ&A形式でお答えします。
② KBS京都テレビ 11月6日(土)放送予定 「週末ライブ キモイリ!」
主催者である京都市老人福祉施設協議会を代表し、
かいごみらいフェスの概要説明とその他協議会で実施した取り組みについて紹介します。
理事長 佐藤眞杉が瑞宝双光章を受章しました(2020年11月)
2020年11月3日付で発令された令和2年秋の叙勲にて、
社会医療法人美杉会・社会福祉法人美郷会 理事長 佐藤眞杉が
瑞宝双光章(ずいほうそうこうしょう)を受章しました。
枚方市立中央図書館での市民向けセミナーのご案内(2020年10月)
当法人は、枚方市のネーミングライツパートナーとして講演を行うことになりました。
どなたでも参加できますので、ご希望の方は下記お申込み先までご連絡ください。
大人の学校「免疫力を高める食事のヒント」
日程 11月17日(火)14時~
講師 管理栄養士 四井副部長
会場 枚方市立中央図書館 6階多目的室
定員 先着30名(参加無料) 【当日は必ずマスクをご着用ください】
お申込み先
枚方市立中央図書館 参考資料室まで
TEL:050-7105-8150 FAX:050-7105-8152
【11月2日(月)9時30分より受付開始、電話可】
特別養護老人ホーム大枝美郷(おおえみさと)を開設予定です(2020年7月)
2021年4月に「特別養護老人ホーム大枝美郷(おおえみさと)」を開設予定です。
当施設は「特別養護老人ホーム」と介護保険サービスの「ショートステイ」・「デイサービス」・「ケアプラン」を併設します。施設介護と在宅サービスを複合的に整備し、地域の方々により良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
⇒ 「特別養護老人ホーム大枝美郷」のページはこちらから
![]() |
●施設概要 ●事業概要 (併設施設) |
美杉会グループ介護療養部のインスタグラムを始めました(2020年6月)
様々な世代に当法人を知って頂き、介護の魅力をお伝えできるよう「インスタグラム」を始めました。
施設のイベントや、外出行事や就職フェア等の様々な情報を発信しています。
「美杉会グループ介護療養部インスタグラム」のページはこちらから
4月から枚方市施設へのネーミングライツが始まりました(2020年4月)
ネーミングライツとは、市の施設に企業名や商品名等を含む愛称を付ける権利(命名権)のことです。4月より「楠葉中央線横断歩道橋」、「牧野駅前広場花壇」、「中央図書館(エントランスホール)」の3施設に「美杉会グループ」の名前が付くようになりました。
施設の写真は以下の通りです。
愛称(住所) | 写真 |
---|---|
美杉会グループ楠葉中央線横断歩道橋 (枚方市楠葉花園町15番1号地先) |
![]() |
美杉会グループ牧野駅前広場花壇 (枚方市牧野阪2丁目3番11号地先) |
![]() |
美杉会グループエントランスホール (枚方市車塚2丁目1番1号) |
![]() |
⇒枚方市のネーミングライツ特設ページはこちらから
「ニッペパークの次は!? 4月から新しいネーミングライツが始まります」
美杉会共通ツール「つなぐ」を作成しました(2020年3月)
「患者さん利用者さんのその人らしさを支える共通ツール」としてパンフレット「つなぐ」を作成しました。このパンフレットにより、ご自身がどう生きたいかや、最期の旅立ちの事を考えるきっかけになればと思います。
⇒ 「美杉会グループ共通ツール「つなぐ」」はこちらから
このパンフレットは・・・
- B5サイズで印刷してください(推奨)
- 自身が保管し、自由意志で情報を開示してもらうものです
- 思いが変わればその都度変更や追記をしてください
- 遺言書のような法的なものではありません
NHKで「高齢者施設での感染症対策について」紹介されました(2020年2月)
美杉会グループの介護療養部 感染対策委員へ取材があり、テレビ放映されました。
2月25日(火) 18時10分~19時00分放映
NHK 「ニュースほっと関西」
テレビ取材の様子は以下の通りです。
取材は特別養護老人ホーム美郷で行われました。
![]() |
![]() |
枚方市のネーミングライツ契約締結式が行われました(2020年2月)
ネーミングライツとは、市の施設に企業名や商品名等を含む愛称を付ける権利(命名権)のことです。
枚方市では、市の施設のネーミングライツを企業等に付与することを通じて、企業等の協力により施設の安定的な維持管理や魅力の向上を図るとともに、企業等の広報活動や社会貢献活動に資することを目的として、市有施設のネーミングライツパートナーを募集していました。
当法人は、「楠葉中央線横断歩道橋」、「牧野駅前広場花壇」、「中央図書館(エントランスホール)」の3施設に応募し、ネーミングライツパートナーにご採用頂きました。
この事業を通じて、「地域包括ケアシステム」ならびに「地域共生社会」の精神に沿って、枚方市の医療、保健、福祉に微力を尽くしたいと存じますので、よろしくお願い申し上げます。締結式の様子とネーミングライツ施設の概要は以下の通りです。
●ネーミングライツ契約締結式の様子(2020年1月30日)
![]() |
![]() |
契約書を手に持つ伏見市長(写真左)と 社会医療法人美杉会 理事長 佐藤眞杉 (写真右) |
左から 株式会社パシオン 源本社長 社会医療法人美杉会 佐藤理事長 伏見市長 株式会社たまゆら 岡本社長 |
対象施設(住所) | 愛称 |
---|---|
楠葉中央線横断歩道橋 (枚方市楠葉花園町15番1号地先) |
美杉会グループ楠葉中央線横断歩道橋 |
牧野駅前広場花壇 (枚方市牧野阪2丁目3番11号地先) |
美杉会グループ牧野駅前広場花壇 |
中央図書館(エントランスホール) (枚方市車塚2丁目1番1号) |
美杉会グループエントランスホール |
契約期間:5年(2020年4月1日~2025年3月31日)
⇒枚方市のネーミングライツ特設ページはこちらから
「ニッペパークの次は!? 4月から新しいネーミングライツが始まります」