介護職採用サイト



老人ホーム等 空室状況

デイケア(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)

デイケア画像1

 ●「リハビリテーションNEWS Vol.16」はこちらから

 ●「リハビリテーションNEWS Vol.15」はこちらから

 ●「動画でわかる自宅で出来る自主トレーニング」はこちらから
   「自主トレ動画一覧」サイトはこちらから


デイケア画像2
デイケア画像3


老健美杉デイケアセンター フロアマップNEW




デイケア 100名

  • 日帰りでご来所頂き、リハビリテーションを中心に、食事・入浴・排泄等のお世話を行います
  • 様々な目的に沿ったサービスを提供することで、生活の質が高まるよう支援します
  • 【対象】要支援1・2、要介護1~5


サービス内容

  • 送迎:送迎車でご自宅までお伺いします
  • 健康チェック:看護師が血圧・体温等を測定します
  • 個別リハビリ:理学・作業療法士等により個々に合った計画をもとに訓練を実施します
  • パワーリハビリ:4種類のトレーニングマシンを使用し身体機能の維持・向上を目指します
  • 温熱療法:疼痛緩和を目的に、状態に応じて実施しています
  • 入浴:浴室または機械浴にて、お身体の状態に合わせて入浴の援助をさせて頂きます
  • 作業活動:編み物、刺し子、塗り絵等の軽作業を中心に活動頂きます
  • 昼食:管理栄養士がご利用者さんの健康を考えた食事をご用意いたします
  • レクリエーション:毎日1時間程、楽しい時間を共に過ごせるよう様々な催し等計画しています
  • クラブ活動:書道、リズム、体操、絵手紙教室などの活動をグループで実施しています


ご利用料金(2022年10月現在)

●通所リハビリテーション料金(1回のご利用あたり、利用者負担の割合が1割の場合)

【6~7時間未満】                             【非課税】
療養費
負担金
食費 日用品費 教養娯楽費 入浴加算 合計
要介護度1  818円

760円

100円

100円

53円

1,831円
要介護度2  952円 1,965円
要介護度3 1,081円 2,094円
要介護度4 1,236円 2,249円
要介護度5 1,389円 2,402円

【短時間3~4時間未満】                        【非課税】
療養費
負担金
食費 日用品費 教養娯楽費 入浴加算 合計
要介護度1  590円

660円

50円

50円

43円

1,393円
要介護度2  670円 1,473円
要介護度3  749円 1,552円
要介護度4  848円 1,651円
要介護度5  950円 1,753円

【短時間1~2時間未満】 【非課税】
療養費負担金
要介護1 490円
要介護2 523円
要介護3 551円
要介護4 584円
要介護5 613円

○療養費負担金にはリハビリテーション提供体制加算、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)、中重度者ケア体制加算が含まれています。
○上記料金以外に、リハビリテーションマネジメント加算・科学的介護推進体制加算(Ⅰ)が加算されます。
また、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)として所定単位数の47/1000、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)として20/1000に相当する金額が加算されます。
○その他ご利用に応じて、下記加算をご負担いただく場合があります。
 ・入浴介助加算(Ⅰ43円/日)
 ・短期集中個別リハビリテーション実施加算(116円/日)
 ・認知症短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅰ254円/回)
 ・生活行為向上リハビリテーション実施加算(Ⅰ1319円/月)
 ・若年性認知症利用者受入加算(64円/日)
 ・重度療養管理加算(106円/日)
 ・通所リハビリ送迎減算(-50円/片道)


●介護予防通所リハビリテーション料金(1回のご利用あたり、利用者負担の割合が1割の場合)

【6~7時間未満】                             【非課税】
療養費負担金
(月額)
食費
(日額)
日用品費
(日額)
教養娯楽費(日額) 合計
要支援1 2,301円 760円 100円 100円 3,261円
要支援2 4,407円 5,407円

【3~4時間未満】                             【非課税】
療養費負担金
(月額)
食費
(日額)
日用品費
(日額)
教養娯楽費(日額) 合計
要支援1 2,301円 660円 50円 50円 3,061円
要支援2 4,447円 5,207円

【短時間1~2時間未満】 【非課税】
療養費負担金
要支援1 2,301円
要支援2 4,447円

○療養費負担金には、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)が含まれています。、
○上記料金以外に、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)として所定単位数の47/1000、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) として20/1000、科学的介護推進体制加算(Ⅰ)、(Ⅱ)に相当する金額が加算されます。
○サービス利用に係る自己負担金額は月単位の定額になりますが、食費、日用品費、教養娯楽費等の保険給付対象外の 費用は利用日数分の料金がかかります。
○その他ご利用に応じて、下記加算をご負担いただく場合があります。
 ・生活行為向上リハビリテーション実施加算(Ⅰ593円/月)
 ・若年性認知症利用者受入加算(254円/月)
 ・運動器機能向上加算(238円/月)



重要事項説明書

 ⇒ 詳細は、こちらをご確認ください
   「通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)重要事項説明書

PDFをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
左のアイコンをクリックし、Adobe Readerをダウンロードしてください。





このページの先頭へ戻る