|
ご利用案内
施設見学・概要説明
|
- 施設見学、施設の概要、利用料等について、ご説明させていただきます
|
 |
 |
利用(入所)申し込み
面 談
|
- 申込者のお体のご状態やお世話する上で、参考になる事柄をお聞かせいただきます
- 心身のご状態によっては、受入が難しい場合もあります
|
 |
 |
【特養のみ】入所内定
|
- お部屋が空いた場合、優先順位に基づき、ご入所の内定をさせていただきます
- 優先順位は要介護度等から当施設「入所選考委員会」で慎重に判断させていただきます
|
 |
 |
利用(入所)契約
|
- ご利用に際しての重要事項を説明し、契約を締結させていただきます
|
 |
 |
ケアプランの作成
|
- ケアマネジャーと調整し、ケアプランに基づいたサービスを提供いたします
|
 |
 |
利用(入居)開始
- 施設のご見学・ご相談は、随時受付しております
- 当施設の生活相談員までご連絡ください
- ※デイサービスは、「お試し」利用も可能です ぜひご利用ください
2.ご利用料金【2023年4月現在】
1.【小規模特養入所サービス料金】(月額・介護3~介護5、1~3割負担の場合)
負担段階 |
ご利用料金(目安) |
第4段階 |
第1段階~第3段階に該当しない方 |
173,385 ~ 183,304円 |
第3段階② |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が120万超の方 |
108,885 ~ 118,804円 |
第3段階① |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万~120万未満の方 |
87,585 ~ 97,504円 |
第2段階 |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万以下の方 |
65,085 ~ 75,004円 |
○介護保険(1~3割)負担には、下記の加算が含まれています。
日常生活継続支援加算2、栄養マネジメント強化加算、看護体制加算Ⅰ・Ⅱ、夜勤職員配置加算Ⅳ、褥瘡マネジメント加算Ⅰ、科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算Ⅰ、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、介護職員等ベースアップ等支援加算
○その他として、以下の費用をご負担いただく場合があります。
療養食加算、初期加算、看取り介護加算、経口移行加算、生活機能向上連携加算、再入所時栄養連携加算、安全対策体制加算、自立支援促進加算、褥瘡マネジメント加算Ⅱ
⇒ただし、市町村等に申請を行い、「介護保険負担限度額認定証」の交付を受けた方は、
滞在費・食費(日額)は以下の通りとなります。
利用者負担
段階区分 |
滞在(居住)費 |
食費 |
各料金表の滞在費・食費を左表に置き換えてください。 |
第4段階 |
3,140円 |
390円 |
第3段階② |
1,310円 |
650円 |
第3段階① |
1,310円 |
1,360円 |
第2段階 |
820円 |
1,680円 |
2.【短期入所生活介護(ショートステイ)料金】
(日額・介護1~介護5、1~3割負担の場合)
負担段階 |
ご利用料金(目安) |
第4段階 |
第1段階~第3段階に該当しない方 |
5,695 ~ 6,026円 |
第3段階② |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が120万超の方 |
3,485 ~ 3,816円 |
第3段階① |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万~120万未満の方 |
3,185 ~ 3,516円 |
第2段階 |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万以下の方 |
2,295 ~ 2,626円 |
○食費は、朝315円、昼(おやつ含む)745円、夕620円です。
○介護保険(1~3割)負担には、下記の加算が含まれています。
夜勤職員配置加算Ⅱ、サービス提供体制強化加算Ⅰ、介護職員処遇改善加算Ⅰ、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、介護職員等ベースアップ等支援加算
○送迎をご利用される場合は、片道につき195円(1割負担の場合)が加算されます。
○その他として、以下の費用をご負担いただく場合があります。
療養食加算、緊急短期入所受入加算、認知症行動・心理症状緊急対応加算、若年性認知症利用者受入加算・在宅中重度受入加算
3.【介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)料金】
(日額・要支援1~要支援2、1~3割負担の場合)
負担段階 |
ご利用料金(目安) |
第4段階 |
第1段階~第3段階に該当しない方 |
5,468 ~ 5,618円 |
第3段階② |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が120万超の方 |
3,258 ~ 3,408円 |
第3段階① |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万~120万未満の方 |
2,958 ~ 3,108円 |
第2段階 |
非課税世帯であり所得額(年金含)の
合計が80万以下の方 |
2,068 ~ 2,218円 |
○食費は、朝315円、昼(おやつ含む)745円、夕620円です
○介護保険(1~3割)負担には、下記の加算が含まれています。
サービス提供体制強化加算Ⅰ、介護職員処遇改善加算Ⅰ、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、介護職員等ベースアップ等支援加算、
○送迎をご利用される場合は、片道につき195円(1割負担の場合)が加算されます。
○その他として、以下の費用をご負担いただく場合があります
療養食加算
デイサービス
1.【通所介護(デイサービス)料金】
6時間以上7時間未満(日額、1~3割負担の場合)
|
介護保険 |
食費 |
日用品費 |
教養娯楽費 |
合計 |
要介護度1 |
779~2,336円 |
760円
|
100円
|
100円
|
1,739~3,296円 |
要介護度2 |
898~2,696円 |
1,858~3,656円 |
要介護度3 |
1,017~3,051円 |
1,977~4,011円 |
要介護度4 |
1,135~3,405円 |
2,095~4,365円 |
要介護度5 |
1,254~3,762円 |
2,214~4,722円 |
○介護保険(1~3割)負担には、下記加算が含まれています。
サービス提供体制強化加算Ⅰ、中重度ケア体制加算、科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算Ⅰ、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ、介護職員等ベースアップ等支援加算
○認知症介護の専門的、実践的な研修を終了したものを1人以上配置し、指定基準に規定する介護職員、看護職員の人数に加え、常勤換算方法で2人以上多く配置した上で、利用者総数のうち日常生活自立度Ⅲ以上の利用者の占める割合が20%以上である場合は、日常生活自立度Ⅲ以上の利用者については、認知症加算が加算されます。
○入浴をご利用される場合、1日42円(1割負担の場合)が加算されます。
○事業所が送迎を実施していない場合は、片道につき1回50円(1割負担の場合)が減算されます。
○以下のサービスをご希望された場合は、記載の金額をご負担いただきます。
若年性認知症受入加算
2.【介護予防通所介護(デイサービス)料金】(日額、1~3割負担の場合)
|
( 月 額 ) |
基本サービス費 |
要支援1 |
2,036~6,107円 |
要支援2 |
4,121~12,362円 |
|
+ |
( 日 額 ) 利用日数分必要になります |
食費 |
日用品費 |
教養娯楽費 |
760円 |
100円 |
100円 |
|
○介護保険(1~3割)負担には、下記加算が含まれています。
サービス提供体制強化加算Ⅰ、科学的介護推進体制加算、介護職員処遇改善加算Ⅰ、介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ
○以下のサービスをご希望された場合、記載の金額をご負担いただきます。
運動器機能向上加算、生活機能向上グループ活動、若年性認知症受入
その他のサービス
【オムツ】(デイサービス共通)
・当事業所の紙おむつを使用された場合、下記費用をご負担いただきます
テープ止め[通気性] |
(M) 80円 (L) 93円 |
尿取パッド |
16円 |
超うすリハパン |
(M) 89円 (L)100円 |
【理美容サービス】(毎週金曜日)
・当施設委託契約の訪問理美容業者により、下記サービスをご利用いただけます
項目 |
カット |
カットシャンプー |
顔剃り・
髭剃り |
毛染め・
マニキュア |
パーマ・
カット有 |
料金 |
2,150円 |
2,860円 |
720円 |
5,720円 |
7,870円 |

|