地域包括支援センタートップ
>
サービス内容・ご利用案内
サービス内容・ご利用案内地域包括支援センターとは・・各市の委託を受け、高齢者が住み慣れた地域で暮らせるよう、医療・保健・福祉等について、総合的に支援する機関です。 センターには、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、保健師、社会福祉士の3つの専門職種が配置され、地域の医療機関、介護(介護予防)サービス事業者、ボランティア等と協力しながら様々なご相談をお受けします。 なお、居住する住所地により、担当するセンターが異なりますので、詳しくは市又はセンターまでお問い合わせください。 1.介護予防ケアマネジメント自立して生活できるよう、心身の状態に応じた介護予防の支援をいたします心身の状態に応じた介護予防の支援を行います ◇要支援1・2と認定された方 ⇒ 介護予防サービスを利用し、心身の維持・改善を目指します ◇支援や介護が必要となるおそれが高い方 ⇒ 生活機能の維持・向上、その低下を早期に発見し、予防・改善を目指します ◇自立した生活をされている方 ⇒ 介護予防を目的とした活動や講座などに参加し、 現在の健康な状態の維持を目指します 2.権利擁護皆さんの権利を守るお手伝いをいたします◇「成年後見制度」の利用をお手伝いします 財産管理や様々な契約といった場面において、適切な判断が難しくなり、かつ頼りに できるご家族等がいない場合に、適切な後見人を選任できるよう申し立て手続き等の 支援を行います ◇虐待を防止します 高齢者虐待防止法に基づき、虐待の早期発見・把握に努め、対応いたします 他の関係機関との連携を図り、高齢者の方々を虐待から守ります 3.総合相談窓口生活の中で困っていること、心配なことをご相談ください介護に関すること以外にも、医療・保健・福祉等の「どこに相談するのかわからない」 といった悩みにもまずはご相談ください。問題に応じて適切なサービスや機関・制度に つなげます 4.包括的・継続的ケアマネジメント支援様々な関係機関とのネットワーク作りに力をいれています地域のケアマネジャーや関係機関と連携を図り、より暮らしやすい地域となるよう 努めています まずはお電話でご連絡ください |
|