なぜ、足のケアが必要なの? |
- 足に感覚異常があると足の傷に気が付かずに放置してしまう事が多いです。
- 水虫、タコ、ウオノメ、イボ等の軽い症状でも、ケアを怠るとそこから感染し、重症化する事もあるからです。
 
|
足の保温について |

- 保湿することで冬のかさつき防止に繋がり、かゆみを防ぐのと、毎日の足の観察にもなります。
- 冬のかかとのひび割れが原因で感染を 起こしたりします。
- 保湿のポイントはお風呂上り30分以内に クリームを塗るのが大切です。
- 足の指の間には塗らない。特に水虫などがある 場合はジクジクするので注意が必要です。
|
爪切り・靴選びのポイント!! |


|
炭酸足浴ってご存知ですか? |

- 炭酸ガスに溶け込んだ、ソーダ水のように弾ける お湯のことを指し、美肌効果や血流の促進などの 効果があります。
- この炭酸足浴を、温泉に行かなくても毎日自宅の お風呂で手軽、低コストで出来る方法を紹介します。
- もちろん美肌。血流向上による代謝アップ効果も そのままです。
●炭酸足浴の効能
血管を拡げ血液量が1.5倍になります。
- 毛細血管の活動が活発になります。
- 血圧が下がります。
- 体内の酸素濃度が上がります。
- 通常のお湯に比べ約3倍の保湿力があります。
- 体の表面が弱酸性になり美容効果があります。
- 体の代謝が活発になり、筋肉痛や関節痛の原因 となる乳酸の減少を早めます。
- 炭酸浴したあとは爪がやわらなくなっており爪切り、かかとも保湿されているのでクリームが馴染みやすいのでぜひ、お試しを!!
|